ケアマネは国家資格?

こんにちは、投稿2回目ですが、日常のことを話す前に基礎知識として、ケアマネージャーになるにはどうしたらいいのか話していきます。

 

私の周りに聞くと結構勘違いされてる方も多いんですが、ケアマネージャーは国家資格ではありません。

都道府県が認定する資格です。

特に福祉の業界でケアマネとは離れたところでお仕事してる人や親戚にこの話をすると「えっ、違うの?」なんて反応が返ってきますね。

 

なんで、こんな驚きがあるんだろうと思った時に、これが要因なのかなーなんて思うことがあるんですが、ケアマネージャーの資格を取るにあたっては国家資格を持っていないと資格を取ることが出来ないというところです。

 

資格の受験要件ですが、まず各国家資格をもって、その資格に準ずる業務を5年経験しないと受験が出来ません。

しかも、受験資格がある人は国家資格取得者であるため、収入面や経験値など含めて、また違う職種に行こうと思う方も少ないだろうなと思ってしまいます。

ここがなかなかのケアマネージャーやろうと思う人が少ない理由なんじゃないかと思ってます。

 

ここまで話したので、どのような流れでケアマネージャー資格が取れるかもお話ししときます。

国家資格は、医師や看護師、理学療法士社会福祉士介護福祉士等です。

まず、これらの資格を取るところから道のりが始まりますが、ここのハードルがまず高いなーなんて思います。

ケアマネの受験資格を得るまでに人によっては10年近くを要する場合もあります。

そこまでして、ケアマネを仕事にしたいと思う人ってなかなかいないでしょって突っ込みたくなります。

 

そんなこんなで無事に国家資格も取り、5年の経験もして、なんとか受験資格を取ったと思ったら、今度は資格試験です。

これがまた、合格率が低い‼️

20〜30%%です‼️

嫌になっちゃいますね。

ここに関しては、なんでこんなに低いのか考えはあるので別の機会にお話していきます。

 

そして、この20〜30%には入り、合格したと思ったら、今度は資格をもらうための研修があります。

介護支援専門員実務者試験に申し込みをしないといけません。

そして、試験合格して、申し込むまでが短いんです。

申し込むかどうか迷ってたら、すぐに締め切りになっちゃいます。

 

そして、申し込みが済んだら、研修開始です。

これがまた、長い‼️そして、遠い‼️そして、高い‼️

 

まず、研修時間は90時間を確保します。

大体15日ほどです。それを数ヶ月で消化していきます。

そこにさらに現場での実習が3日必要です。

 

次に遠いに関しては、地域柄とかもあるので、一概に言えませんが、私の場合は車で片道1時間を超える道のりを通ってました。

私の場合は地方で、研修をする場所が県内で1か所しかないので、そこに行くしかありません。

仕事より早く家を出ていくのが、なかなかしんどかった。

 

最後に高いに関しては言わずもがなお金のことです。

これも地域によるようですが、テキスト込みで5万円以上というのはなかなか辛かった。

私の場合は、職場が研修費を半分出してくれる場所でしたが、そうじゃない場合は辛いよなーと思ってました。

ちょっと苦情を言うなら、資格試験費も結構高いのにさらに払うのかーと絶望した覚えがあります。

 

さて、ここまで来てやっと資格がもらえるといった感じです。

 

ちなみに資格取得後も5年ごとに更新研修があり、その際にも同じぐらいの金額を払って、数日間、研修場所に通わないといけません。

 

そんなこんなをしながら、やっとケアマネの仕事が出来るので、ここまで頑張ってケアマネやろうって人はなかなか少数派な気がしてしまいます。。

 

これからケアマネを増やしていこうと言うところで国は動いているかもしれませんが、ケアマネの仕事に関する収入面や業務内容、今回話した研修に関することなど、改善していかないと一向にケアマネは増えない気がしてなりません。

 

まだまだ、書き足りないのでいずれ今回の内容に書いた研修の大変だったこととかも書いてみようかなと思いますが、今日はここまでにしておきます。